「島暮らし」の体験メニューと民泊、古民家を再生した宿・レストランで人気上昇 2016年4月28日 インバウンド九州・沖縄 東シナ海に浮かぶ長崎県の小値賀島(おぢかじま)。過疎高齢化が進むこの島は、「離島」という不利な点を「田舎暮らし」という利点に変え、国内外の修学旅行生や観光客をもてなしてきた。近年、注目を集める島の取り組みを紹介する。 ポ …
混浴・露天風呂の魅力を求めて群馬県の山奥に外国人がやってくる 2016年4月26日 インバウンド関東・信越 群馬県の山奥にある一軒宿、宝川温泉は、ロイター通信が選んだ世界の10大温泉の一つだ。野趣に富んだ混浴の大きな露天風呂が人気だという。今では宿泊客の4人に1人が外国人というほど。いったいなぜ、山奥の温泉が世界に名を馳せるよ …
ユニークベニューの強化で京都らしいMICE戦略を実現 2016年4月22日 インバウンド中部・近畿 世界が憧れる観光地、京都は、国際会議等の誘致活動にも積極的だ。国際的に誘致競争が激しくなっているが、京都らしい体験を武器に、訴求力を高めている。世界遺産や,国宝クラスの寺社仏閣でレセプション・パーティーを実施することも強 …
島根県では、訪日外国人の増加をうけて地域限定特例通訳案内士の育成をスタート 2016年3月29日 インバウンド中国・四国 島根県には外国人観光客が急速に増えている。リピーターの台湾人が、関西国際空港から足を延ばして、鳥取県と島根県を訪れる。また、中国人を乗せたクルーズ船が境港に停泊し、島根県に立ち寄る。 こうした中、島根県には国家資格の通訳 …
東京都観光ボランティア「おもてなし東京」が街中でご案内! 2016年3月11日 インバウンド関東・信越 制服姿で外国人旅行者を案内する観光ボランティアが新宿や上野の街中に登場した。行き交う外国人旅行者に積極的に声をかけながら東京の観光案内や道案内を行っている。これは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えた新 …
静岡県、「食材の王国プロジェクト」を外国人向けに展開中 2016年3月2日 インバウンド中部・近畿 日本料理店が海外で増えている。そんな中、海外の日本食料理人が勉強のため、静岡にやって来る。静岡県は食材が豊富な地域。「ふじのくに『食の都』づくり~“食材の王国から”食の都へ~」というプロジェクトを推進していて、食のブラン …
世界に誇る沖縄の美しい海、ダイビングの国際化が始まった 2016年1月13日 インバウンド九州・沖縄 沖縄でダイビングをする外国人観光客数が、ここ数年伸びている。そのため外国語が話せるインストラクターの教育など、受け入れ体制の整備も進む。しかし、認知度はアジアでさえまだまだ低いのが現状だ。資源としては十分戦えるクオリティ …
舟歌が山に響く最上川クルーズ、多言語対応で広く呼び込め 2015年11月10日 インバウンド北海道・東北 山形県では、東日本大震災の後、外国人観光客の数は順調に回復しているが、最盛期までは届いていない。主力であった台湾人観光客が伸び悩んでいるからだ。こうした中、平成27年の5月には東北で初開催となる日台観光サミットを開催。ま …
「通過型観光から滞在型観光へ」、奈良県が富裕層マーケットへの新たな挑戦! 2015年10月9日 インバウンド中部・近畿 奈良県には、宿泊者数の低迷という課題がある。県の中部や南部にも魅力的なコンテンツはあるものの、ほとんどの旅行者は奈良公園付近を見学するだけだ。もっとゆっくりと県内を旅行してもらうため、ターゲットを絞ることに。富裕層に向け …
徳島県の限界集落の里へ古民家を目的に外国人がやってきた。 2015年10月9日 インバウンド中国・四国 四国の山奥で、お年寄りたちが熱心に英語を勉強している。徳島県の三好市にある祖谷地区だ。限界集落といわれるこのエリア、半数近くが65歳以上という。ここの古民家に泊まることを目的に外国人が世界中からやってくる。もてなしたいと …