事例紹介

海外販路開拓

県産果実の輸出拡大に向けたコロナ禍における海外プロモーション ~フルーツ王国山梨県の取り組みとは~

2021年10月25日 事例紹介海外販路開拓事例紹介関東・信越

●はじめに  モモやブドウの生産量日本一を誇り、フルーツ王国として名高い山梨県。  今年の3月には「山梨県産果実の輸出拡大に向けた基本的な戦略[i]」を策定するなど、国内だけでなく県産果実の海外展開にも力を入れています。 …

茨城県産品の海外販路開拓に係る取り組み~コロナ禍と過年度から継続的に行ってきた取り組みについて~

2021年5月18日 事例紹介海外販路開拓事例紹介関東・信越

 茨城県はコロナ禍において、また、その前から継続的に納豆や醤油といった県産品の海外販路開拓に取り組まれてきています(※一部、クレア「経済活動助成事業」を活用)。本稿では、コロナ禍にあたって取り組みを行われたEC(電子商取 …

佐賀県特設ECサイト「佐賀1万円ショップ」 ~コロナ禍において自治体が進める国内販路開拓~

2020年12月4日 事例紹介海外販路開拓九州・沖縄事例紹介

 コロナ禍の外出自粛により、全国の飲食店や宿泊施設の需要が低迷したことに伴い、全国の農林水産業や食品製造業などでも売り上げが大きく落ち込みました。  佐賀県の「さが県産品流通デザイン公社」(※)は、大きな打撃を受けた県内 …

日本茶の歴史の始まりといわれる滋賀県の「近江の茶」~ミシガン州をはじめとしたアメリカへの販路拡大にかかる取組~

2020年8月13日 海外販路開拓中部・近畿

 滋賀の「近江の茶」の歴史は古く、伝教大師最澄の時代にまで遡ります。平安初期の805年、最澄が唐の国より茶の種子を持ち帰り、比叡山の麓にまいたことが始まりとされ、これが日本の茶の歴史の始まりといわれています。また、近江の …

工芸のまち金沢 コロナ禍をとおして  ~金沢市の取り組みとこれから~

2020年7月3日 インバウンド海外販路開拓中部・近畿

 藩政時代から工芸を受け継ぐまち、金沢。まちから世界へと工芸が発信され、世界市場における金沢の工芸の価値を高めるべく、国内外において事業を展開しています。  そうした中、今年は新型コロナウイルス感染が拡大したことにより、 …

Copyright © CLAIR All rights reserved.