新潟県小千谷市に、錦鯉を目的に外国人がやってくる!? 2016年8月26日 インバウンド関東・信越 新潟県小千谷市は錦鯉のゆかりの地として、外国人に注目されている。というのも、錦鯉人気が海外で盛り上がっていて、今では全体の売り上げの約8割が海外への輸出となっているからだ。それに伴い、買い付けにやって来る外国人富裕層が増 …
富山県の観光人材プログラムを卒業した女性が、八尾で観光拠点づくりを実現! 2016年7月29日 インバウンド関東・信越 富山県は観光人材の育成に力を入れている。そのプログラムには実地を経験しながら学べるという利点がある。ここで学んだ女性が、富山市八尾(やつお)町にある古民家を改装して、2016年の4月に観光拠点をスタートさせた。彼女は、観 …
重要無形民俗文化財の「鹿沼今宮神社の屋台行事」を鹿沼のキラーコンテンツに! 2016年7月27日 インバウンド関東・信越 栃木県のインバウンドは、圧倒的に日光がキラーコンテンツだ。しかし、近隣にも魅力的な観光資源が眠っている。鹿沼市では、日本の伝統的民俗行事が残り、「鹿沼今宮神社の屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録される運びだ。鹿沼は、 …
埼玉県の飯能は都心から近い里山、海外からの視察も多い 2016年6月29日 インバウンド関東・信越 埼玉県の飯能市は、地元の方々が、エコツアーを企画・開催し、里山の魅力を発信している。そんな彼らの取り組みを見るために海外からの視察が毎年やってくるのだ。都心から近い場所での里山体験に感動して帰って行くという。 ポイント …
インバウンドも視野に、「ものづくり」の燕三条が新しいフェーズに! 2016年6月24日 インバウンド関東・信越 インバウンドとは関係ないと思われていた金属加工の現場。新潟県の燕三条に、外国人観光客が、工場見学を目的に訪ねてくるようになった。これまで閉ざされていた世界が、門戸を開くようになったのだ。そこには、江戸時代から続く伝統を時 …
杉並区では、東京都心部から中央線沿線に外国人を誘客 2016年5月24日 インバウンド関東・信越 商店街の活性化の延長線上に観光があった。区外からの誘客が、結果として地元の商店街を強くする。住宅街の杉並区には、有名な観光資源がなくても、魅力がたくさんあるのだ。外国人向けに、高円寺の飲食店の魅力を伝えている。 ポイント …
横浜市では行政がムスリム対応の旗を振り、新規市場を目指す 2016年5月16日 インバウンド関東・信越 ムスリム市場を見据えた取り組みを横浜市は推進する。多くの事業者がインバウンドの主戦場である東アジア向けの取り組みを優先する中、横浜市は先を見越して、マレーシアやインドネシアを重点エリアとしてセールスを積極的に展開している …
混浴・露天風呂の魅力を求めて群馬県の山奥に外国人がやってくる 2016年4月26日 インバウンド関東・信越 群馬県の山奥にある一軒宿、宝川温泉は、ロイター通信が選んだ世界の10大温泉の一つだ。野趣に富んだ混浴の大きな露天風呂が人気だという。今では宿泊客の4人に1人が外国人というほど。いったいなぜ、山奥の温泉が世界に名を馳せるよ …
東京都観光ボランティア「おもてなし東京」が街中でご案内! 2016年3月11日 インバウンド関東・信越 制服姿で外国人旅行者を案内する観光ボランティアが新宿や上野の街中に登場した。行き交う外国人旅行者に積極的に声をかけながら東京の観光案内や道案内を行っている。これは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えた新 …
成田空港のトランジット旅客を近隣観光でおもてなし 2016年3月11日 インバウンド関東・信越 成田空港には、入国しないトランジットだけの利用者が年間25万人もいるという。そんな方々を近隣の観光地に誘い、日本の良さを知ってもらおうと官民連携の取り組みが始まった。小さい取り組みだが、継続することにより、さらに新しい展 …