妙高の赤倉にオーストラリア人がやってくる、人気になった理由は? 2017年7月27日 インバウンド関東・信越 新潟県の妙高高原は、11年かけてオーストラリア人が好んで訪れるスキーのメッカに変貌していった。インバウンドを知る人材の存在と地域の特徴を活かした戦略が功を奏したのだ。国内のスキー人口の減少で苦しむ豪雪地帯が、その特徴を活 …
「名探偵コナン」になりきって、鳥取の謎解きをする外国人旅行者が続出! 2017年7月10日 インバウンド中国・四国 海外でも人気のアニメ「名探偵コナン」がミステリーツアーとなった(2017年2月末で終了)。舞台は、原作者の故郷、鳥取県だ。もともと鳥取県は漫画・アニメを観光のキラーコンテンツにしようと取り組んできた。これまでと違うのは、 …
地理的優位だけじゃない! 3年連続外国クルーズ船寄港数1位の博多港の努力 2017年6月29日 インバウンド九州・沖縄 2014年~2016年の3年間、外国クルーズ船の寄港回数が日本一となった博多港。アジアクルーズの巨大市場である中国に近いという地理的優位性がとかく注目されるが、福岡市は2006年頃から、海外のクルーズ船会社と市の上海事務 …
料理好きな外国人がショッピングを楽しむ「かっぱ橋」で、一括免税サービスがスタート 2017年6月28日 インバウンド関東・信越 浅草に程近い「かっぱ橋」は、全国の食器や道具がならんでおり、料理好きには魅力の商店街だ。外国人観光客も包丁をはじめとした料理道具を求めて足を運ぶ。そこに一括免税カウンターを設置したことで、売り上げアップやマーケティングデ …
愛媛県松山市にある日本最古の温泉地「道後温泉」がアートで外国人にブレイク 2017年5月31日 インバウンド中国・四国 松山にやって来る外国人旅行者がここ数年、増加している。四国や瀬戸内を周遊する外国人旅行者が立ち寄るからだ。松山は道後温泉という古くからの温泉街が強みで、アートと温泉を融合した企画が、海外での松山の認知度向上に貢献した。松 …
東北の「樹氷」を世界に売り出す! 地元新聞社が連携したプロジェクト 2017年5月29日 インバウンド北海道・東北 国内でインバウンドが立ち遅れていた地域である東北を盛り上げようと、地元の7つの新聞社が連携して立ち上がった。キラーコンテンツとして打ち出したのが「樹氷」だ。復興庁の採択事業を絡め、ツアーづくりや海外でのプロモーションを実 …
鎌倉市、鎌倉市観光協会、湘南鎌倉総合病院が外国人の受け入れに関する協定を締結! 2017年5月25日 インバウンド関東・信越 訪日外国人の増加は、経済効果という良い側面があるものの、一方で、リスクも伴う。それは急患の対応だ。訪日外国人の絶対数が増えれば、当然、病院に運ばれる人数が増える可能性が高まる。2020年までに訪日外国人を4,000万人受 …
四万十川を目指して、外国人観光客が急増! ターゲットに応じた受入整備を進める! 2017年4月28日 インバウンド中国・四国 四万十市は、四国の南西部に位置する。そこにやってくる外国人旅行者が増えているという。四万十川がキラーコンテンツなのだが、ターゲットに応じた受入を整えているのが特徴だ。欧米人にはアドベンチャー、台湾人にはロケ地巡りだ。さら …
桜島の噴煙を望む!火山観光がキラーコンテンツに! 2017年4月26日 インバウンド九州・沖縄 鹿児島市の桜島は市街地から手軽に火山観光をできる場所だ。中国本土から九州をまわる個人旅行者が増え、桜島も立寄スポットになっている。地域資源を活かした火山観光を磨き上げ、ユニークな温泉掘り体験コースもある。増加する外国人に …
北海道は雄大な自然だけではない、欧米豪へ「アイヌ文化」も訴求ポイントに! 2017年4月21日 インバウンド北海道・東北 北海道は、雄大な自然が魅力となって、アジアはもちろんスキー目的のオーストラリア人からも支持されている。一方、世界的旅行雑誌、「ナショナル・ジオグラフィック」にとっては、自然だけではなく、アイヌ文化が北海道の訴求ポイントだ …