新着情報

令和7年度「日本ふるさと名産食品展inロサンゼルス&ニューヨーク」の出展事業者の募集を開始しました!

事業概要

近年、海外への進出を企図する地元企業の支援に力を入れる自治体が増えており、一部の自治体では、海外での物産展の開催や海外事務所による販路開拓の支援などの取組みを行っています。一方、こうした事業は大変な労力を要するとともに、単独の自治体による取り組みでは、その効果が限定的となる場合もあります。
このため、自治体国際化協会では、多くの自治体が手軽に参加できる場の提供を行うこととし、海外販路開拓支援事業として、地域産品のテストマーケティングと販路開拓のための物産展を開催しています。

 

令和7年度「日本ふるさと名産食品展inロサンゼルス&ニューヨーク」 

 令和7年度は、世界有数の大都市であり、情報の発信地として知られる米国・ロサンゼルス及びニューヨークにおいて、「日本ふるさと名産食品展inロサンゼルス&ニューヨーク」を開催します。

 

1.日本ふるさと名産食品展inロサンゼルス&ニューヨーク 開催概要

  1. 開催日程  LA(ロサンゼルス):令和7年11月14日(金)~15日(土)
          NY(ニューヨーク):令和7年11月21日(金)~23日(日)
  2. 開催場所  LA:米国・ロサンゼルス市「Hilton Los Angeles Universal City」
          NY:米国・ニューヨーク市「Japan Village」
  3. 主  催  一般財団法人自治体国際化協会
  4. 出展内容  原則、日本国内で製造され、正規の輸出入手続きにより納入された地場の食品および飲料品
  5. 出展対象  都道府県・政令指定都市を通して出展する事業者等
  6. 開催規模  LA:10事業者程度(50品目程度)
          NY:10事業者程度(50品目程度)
  7. 出展料   無料 ※商品輸送費(国内/国外)、輸出手続経費、商品サンプル経費等は出展事業者負担
  8. 開催形態  2025 Japanese Food Expo(JFE)の開催会場内で実施
    ※農林水産省の「食品輸出支援プラットフォーム」の支援事業の一環として、日本食文化振興協会(JFCA)主催により開催。全米を対象に行われる日本食フェア(参考:2025 Japanese Food Expo in LAの概要)(2025 Japanese Food Expo in NYの概要
  9. 出展形態  試食販売または試食のみ 
  10. 実施方法  委託実施(運営委託会社:日本食文化振興協会(JFCA))
    ※詳細は事業概要をご覧ください。

 

2.参加方法について

 募集のご案内をご確認の上、各都道府県・政令指定都市で出展希望者を取りまとめ、以下の提出書類をご提出下さい。なお、出展を希望される事業者におかれましては、各都道府県・政令指定都市の担当部署へお申し込みいただきますようお願いいたします。

  1. 提出書類 【様式①】回答書 【様式②-1~2】申請書(事業者提出様式) 【様式③】誓約書(事業者名)
  2. 回答期限 令和7年6月6日(金)17時 クレア東京本部必着
  3. 回答方法 以下の「提出先」メールアドレス宛にE-mailで上記提出書類をご提出ください。

3.オンライン説明会について

 応募を検討している自治体・事業者を対象に、本食品展の概要、米国市場と輸入規制、応募書類の記入方法等についてご説明するため、「自治体・事業者様向けオンライン出展説明会」を1回目:5月8日(木)2回目:5月16日(金)の各回10時より開催いたします(1回目申込締切:5月7日正午、2回目申込締切:5月15日正午)。
 応募を検討される場合は必ずご参加ください。(以下の申込フォームから直接お申込みください。Microsoft Formsの画面に遷移します) 

 【申込フォーム】https://forms.office.com/r/4gsKmUPnF3

 ※ご都合に合わせてどちらか1回ご参加ください。(1回目と2回目は同内容)

 ※いずれも参加できない場合、お申込みをいただければ終了後に録画を配信します(配信期限:6月6日まで)。

 

4.Q&A

 自治体・事業者からお問い合わせの多い質問について掲載します(随時更新)。

 ※最新版はこちら

 

 

【提出先・問合先】

 交流支援部経済交流課 
 Tel : 03-5213-1726 Fax : 03-5213-1742
 Email : keishin@clair.or.jp
 〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目7番地 相互半蔵門ビル6階

 

過去の開催実績

過去に開催した食品展の概要を掲載しております。

一覧を見る>

Copyright © CLAIR All rights reserved.